top of page
C.C.O
car life & maintenance factory


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 サブフレーム補強・・・・ 飽きてきたな(笑) でもここまで来たらもうちょっと! まずはスポット増しと接合マシマシ! 歪みが出ないように冷やしながら慎重に作業します。 続いてはこちらの鉄板↓ これは結構いろんなミニ屋さんでやっている補強ですが、...
2017年6月20日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 ここの場所分かります? フロントサブフレームの後ろ側。 ちょうど運転席・助手席の足元と結合する場所です。 ここは鉄板一枚で形成されているところで、 例えばフロント側の事故なんかしちゃうと 真っ先に曲がってしまうところです。...
2017年6月19日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは~CCOです。 リアが終わったということは・・・・ フロントですよね♪ リアとは違い、フロントは加工も結構するので車の方 をこの状態で降ろしてしまいましょう(^^)/ 降りたサブフレームがこちら↓ ボロいね!(^^)! 結構分厚い鉄板で箱状に設計されている...
2017年6月17日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは~CCOです。 サブフレームが外れているのでリフトを借りています。 ただ・・・・ そんなに長くは使わせてもらえません(涙)。 サブフレーム(R)の補強も終わったので、 さっさと組みつけちゃいましょう(^^)/ まずはコチラ↓ ラジアスアーム。...
2017年6月14日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 塗装作業もやっと終わり、いよいよ足回りへ移行します! フロントは大変そうなのでまずはリアから。 とりあえず降ろしちゃいましょう♫ 降ろしたサブフレームはパーツをすべて外して ガンガンスチーム洗浄! 汚れ&グリスがきれいに落とせたら...
2017年6月11日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 塗装もとりあえず一通り終わり、 次は塗装面に載っているほこりや 塗装ムラを落としていく作業をしていきます❕❕ 「所詮レースカーなんだから そんなことまでしなくても・・・」 「きれいにしたところで、どうせぶつかって・・・」...
2017年6月9日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 今日もせっせと塗装作業ダス(^^)/ いよいよ外装の塗装に移りますが、 オールペイントとはいえ 一気に塗れるような場所もないので 一か所一か所順番に塗装していきます。 塗装ブースがあればどんなに楽なんだろw マスキングして一か所塗っては...
2017年6月7日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 今日はこちらの塗装をしていきます↓ ドアです。 実はこれ、ファイバー製でとっても軽いんです! もともとの純正ドアは結構重く、 レースをする上では多少剛性向上はあるものの、 鉄製はあまり必要のない部品。 剛性自体は他でしっかりUPしているので...
2017年6月2日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 室内の塗装も終わり、エンジンルームに移ります。 エンジンルームやトランクは、 直接見えるところでもないし まぁまぁテキトーに塗っちゃいましょう♫ 塗装の仕上がりはこんな感じです↓ そうそう!サブフレームと直結する付近は...
2017年5月30日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 今日は室内の塗装をやっていきます。 正直、ブースなんか無くたって 何とかなると思っていました。。 塗装ブースの利点は、 上から降ってくるほこりが無いこと。 そして最大の利点は中の空気を吸引できて、 塗装のミストが車に付かないことです。...
2017年5月28日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
正しいより 楽しい♫ 正しいより 面白い♫♫ やりたかったこと やってみよう♫ 失敗も思い出~♫ こんばんは。CCOです。 一度やってみたかったんです。 ボディー塗装!! もちろんCCOには塗装ブースもないし、 塗装用の器具もほとんどありません( ;∀;) でも。...
2017年5月27日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 室内の補強もいよいよ大詰め‼ 車の生命線は低重心化。 そしてフロアパンがしっかりすれば、 足回りのセッティングも素直になります。 今日はサブフレームの付け根部分に 市販の補強板を付けて、 さらにそこから力を分散できるように...
2017年5月23日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 最小限の補強板で最大限の強度を与える。 そんなことを寝る前に考えながらちゃうと 寝れなくなっちゃいます。楽しすぎて(笑)。 ミニの弱いところは十分承知している工場長。 今日はこちらの補強です↓ ダッシュパネルです。...
2017年5月21日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 やっと終わったスポット増し(^^)/ ここからはいよいよ補強板を使った 強度アップを狙っていきます! 今回の工場長の目標は、低重心化! 軽量で、強度が上がって重心が下がれば、 向う所敵なしです(笑)。 実はここだけの話、...
2017年5月19日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 下の写真、どこだか分りますか? 運転席と助手席の足元です。 今日はこちらの補強です! ただ、商品車としてはじかれたこのベース車両は 一筋縄ではいきません( ;∀;) こんな感じになっちゃってます↓ 腐ってますね~~。。。...
2017年5月16日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 なんだかんだで スポット増し溶接作業も一か月(~_~;) ドア・フロントガラス・リアガラス・ クウォーターガラス・ リアシート・ドアポケットなどなど・・・・ さすがに飽きてきたなwww。 せっかくしっかり溶かし込んだ鉄板たちが 錆びてこないように...
2017年5月14日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 今日も懲りずにスポット増し(#^^#) MINIは基本フロントヘビー。 もちろん長所としてとらえております。 ただ、そのフロント廻りの剛性が弱いと、 走る・曲がる・止まるの バランスが低下してしまいます。 ということで、今日はここから↓...
2017年5月12日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは。CCOです。 リアのバンパーレス加工は後回しにして、 今日はボディー補強を進めていきます💪 ボディー補強にはいろいろな方法があります。 ロールバー取り付け、ウレタン加工、 スポット溶接、補強板取り付けなどなど・・・・...
2017年5月6日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
皆さんこんばんは。CCOです。 アンダーコートの除去も終わり、 いよいよボディー補強!!✊ っと行こうと思ったのですが、その前に・・・・ バンパーレス加工をしてみようかと思います!😊 バンパーレスってこんな感じのMINIです↓ かっこいいですよね♪...
2017年5月2日


MINIのレースカーを作ってみよー♪
こんばんは、CCOです。 室内のアンダーコート除去は 時間がかかりましたが何とか終了😊 そして今日はこちらです☟☟ 下回りのアンダーコート(^^;) ボディーの下側に付いているアンダーコートは 室内のように重たい物ではありませんが、 今回ボディー補強のための溶接を行う際に...
2017年4月25日
bottom of page