top of page
C.C.O
car life & maintenance factory


ミニデイに思うこれからのC.C.O
こんにちは。顧客ブロガーITOです。 今年のジャパンミニデイは大盛りあがりでしたね。 ご挨拶できた方、運営の方、 今年もありがとうございました。 C.C.Oのクラブサイトまで、 わざわざ訪ねていただける方もいらっしゃって 本当にありがたい限りです。...
2023年11月8日


MTの入りはスムーズですか?
こんにちは。たいへんご無沙汰です。 顧客ブロガーITOです。 本日はタイトルの通り、 MTのシフトレバーについての一考察。 ちょっと前から 4速に入れるのに違和感がありました。 何かに引っかかってしまい スムーズにスルッと入ってくれないのです。 いつの間にか...
2023年9月15日


社員はミニに乗ってない説
ご無沙汰の顧客ブロガーITOです。 今日はタイトルの通り、 C.C.Oの社員はミニに乗ってない説 についてです。 だって、スタッフの所有車を 以下に列挙してみてみますけどね…。 古株メカニックT氏は サーキット仕様のようなトゥデイでしょ。 あのメカニックY氏は...
2023年6月21日


CCOですね、と声がけされた話。
こんにちは。 顧客ブロガーITOです。 寒くもなく暑くもない 程よい季節の休日はドライブ日和。 近ごろは南知多方面がお気に入りです。 ただし!!! 高速ジャンクションの酷い導線と ムダな料金設定だけは 強く文句を言いたいけれど、 ま、知多半島の風景はとても素敵です。 ...
2023年4月12日


企業C.C.Oとして…。
ご無沙汰しています。 あつかましい客のITOです。 昨年来、YouTube更新の休止と同時に ワタシの出番も減り、 C.C.Oの作業を邪魔するカスハラも自粛し、 このブログも書くことが減り…。 しかし今月。 愛車の車検があり、 商品仕上車両の試走をさせていただき、...
2023年2月17日


2023年もよろしくお願いします。
ご無沙汰の顧客ブロガーITOです。 本年もよろしくお願いします。 C.C.Oの多忙な日常を ヤジウマ顧客が邪魔してはなるまい…と 気を利かせたワタシは、 しばらく足が遠のいていたのですが、 関係が薄くなってるわけじゃありません。 しかしC.C.Oに足を運ぶこともなく、...
2023年1月6日


祭りの賑わいに鳴りを潜め
ご無沙汰の顧客ブロガーITOです。 3年ぶりに復活したミニデイ。 大盛況だったようでミニオーナーさんたちは 湧きに湧いて盛り上がったというのに C.C.Oは公式エリアも確保せず、 恒例だったフリマも出店せず、 自社をアピールする活動も一切せず‥‥。...
2022年11月10日


もうすぐミニデイ‥‥ですが。。。。
こんにちは。顧客ブロガーITOです。 ご無沙汰です。 このブログ更新は滞りまくり、 YouTube発信も休刊中で、 販売車ストック情報にもミニはなく、 草レースでも不参加が続き、 しかも11月に数年ぶりの開催になる 浜名湖ミニデイも 恒例になっていたクラブサイトでの参加や...
2022年10月3日


広報活動停滞中ですが…
こんにちは顧客ブロガーITOです。 You Tubeは止まったまま…。 夏季休暇のお知らせもなかったよね? レースにも参戦しない様子だし。 販売車両にミニの姿は見当たりません。 そして久々のこのブログ更新が 部外者のオッサンかよ‥‥。 おいおい!近頃のC.C.O大丈夫か?...
2022年8月22日


CCOミニの冷房は効きます、が。。。
顧客ブロガーITOです。 人にとって快適な装備は、 老体ミニには負荷でしかない。 というのは太田社長の口ぐせです。 つまりこの時期の冷房は 最上級クラスの過酷な老人イジメですね。 とはいえ、 クルマの存在そのものが 人に快適移動をもたらすツールなので...
2022年7月26日


C.C.O商法の罠に要注意
顧客ブロガーITOです。 先日、納車待ちの方と じっくりとお話する機会がありました。 いや〜盛り上がりました。 ワタシもかつてそうだったんですが、 カラーリング、パーツ、足元、仕様‥‥、 細かなところまでこだわって、 夢見て理想を描き、...
2022年7月11日


猛暑のクーラー問題にせまる
顧客ブロガーITOです。 名古屋地方気象台では 今夏39℃を記録していましたが、 中心繁華街「栄」のあたりでは 40℃を超えるんじゃないかと思うほど 焦げるor溶ける暑さです。 ニンゲンにとって 危険な暑さという気候で、 古い英国製の大衆車を...
2022年7月5日


納車待ちのお客さまへ
顧客ブロガーITOです。 C.C.Oには納車を心待ちにしているお客さまが 数多くいらっしゃいます。 こんなふうに仕上げたい!とか このミニを買おう! と決めた後の時間がもう長い長い…。 レストアに着手することになったり、 オーバーホールを施したり、...
2022年6月21日


CCO顧客という共感の接点
こんにちは。顧客ブロガーITOです。 先日YouTube撮影を久々に行いましたが、 まだ更新されてませんね。 本業が多忙なんだな…と察して、 勝手にブログを更新したれ〜。 私事ですが先日、 田原市に出かけました。 クラシックカーイベントが開催されている...
2022年5月30日


GW休暇…のはずのC.C.O。
ご無沙汰しています。 顧客ブロガーITOです。 工場長(太田純司社長)が 自ら積極的にBlogを投稿するという 珍事が発生していたので ワタシが出しゃばるのを控えていましたが、 久々にワタシが投稿します。 世の中はゴールデンウィーク。 C.C.Oでも働く人たちの...
2022年5月6日


緊急全社会議で沁みるC.C.Oスピリッツ
「新事業はヤメにしました」 週末に顔を出したCCOオフィスで 太田社長が開口一番 ワタシ(顧客ブロガーITO)に告げました。 新事業というのは、 株式会社C.C.Oが今後の事業運営を 安定的に継続していくために 計画していた新ビジネスプランです。...
2022年3月14日


CPS(CCO生産方式)の極意。
最近のBlogつまらんな… と太田社長に直接ディスられつつ 鋼のメンタルで更新を続ける 顧客ブロガーITOです。 下記写真は5日土曜の様子です。 左奥にはオーバーホール待ちで ラップ包装された元祖スーパーカー。 右奥にはリフトに上がったままの C.C.Oのレースカー。...
2022年3月7日


DX社会に昭和オヤジを愉しませるアナログなミニを!
顧客ブロガーITOです。 このところ急激に、 DX社会だ、データサイエンスだ、 メタバースだ、自動運転だ、NFTだ…と、 次世代社会を目の当たりにする 出来事があふれています。 想像を超えた未来が すぐそこに迫っていることを 感じずにはいられません。...
2022年2月28日


ミニの高速巡航は何km/hが心地よい?
顧客ブロガーITOです。 誰もがそうだとは 断言することはできませんが、 ミニに乗っていると、 安全運転の意識が芽生えてきます。 高速道路なんかを走っても、 飛ばしてやろう! という気になりません。 100km/h巡航だって できなくもないのですが、...
2022年2月21日


ファンづくりの商売はユルユル
こんにちは顧客ブロガーITOです。 YouTube登録者が7000人を 超えたとのこと。 ありがとうございます〜〜〜〜〜〜! ときどき野次馬出演をする ワタシも光栄でございます〜〜〜〜〜〜〜! ファンの皆様に もっとご満足いただけるよう これからも精進します。...
2022年2月7日
bottom of page