C.C.O 

car life & maintenance factory

  • HOME

  • BLOG

  • USER'S VOICE

  • SERVICE

  • INSPECTION

  • SHOP INFO

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 動画紹介
    • イベント情報
    • CCOお知らせ
    • CCO観察日記





    • miniくい男の子
    • 納品車入庫情報
    • お客様の車紹介
    • ゼロから始めるレストア日記
    • 商品車制作
    • 整備
    • USERS VOICE
    CCO春ツーリング2019 in ブルーメの丘②
    • 2019年4月30日

    CCO春ツーリング2019 in ブルーメの丘②

    待つこと10分ぐらい… 無事にみんなそろっていざブルーメの丘へ!! ブルーメの丘には今の時期チューリップ畑や菜の花畑、ネモフィラ畑などのお花がたくさん咲いていてきれいです( *´艸`) 癒しのアルパカや羊などいろいろなどうぶつがいました^^ (アルパカのツバに注意って…かわいい顔して怖いなw) ブルーメの丘には他にも乗馬体験やゴーカートスイーツづくり体験などいろいろ体験できて、みなさんお花を見てのんびり過ごしたり、ソフトクリームを食べたりのんびり過ごしました^^ 11時30分からお昼ご飯はここでランチビュッフェ!! 地元の特産物 赤こんにゃくや新鮮野菜、おいしいスイーツなどいろいろあって迷っちゃいました(#^^#) ぽかぽかそよ風に吹かれながらおいしいごはんでおなか一杯!! 午後からはあのブルーメの丘名物?アルプスジムに挑戦!! 食べたものが出てこないか心配になるなぁ…(笑) #MINI #ツーリング #mini #イベント #ローバーミニ
    閲覧数:93回
    CCO春ツーリング2019 ㏌ ブルーメの丘①
    • 2019年4月27日

    CCO春ツーリング2019 ㏌ ブルーメの丘①

    4月21日(日)CCO春ツーリングに行ってまいりました^^ 菰野町役場に8時に集合!! ツーリング出発前から数名迷子になりましたが、無事にみんな集合しました(*_*; 天気はちょっと曇り気味でしたが雨は降らなくてよかった… 出発前のミーティング… 皆さん聞いてくださーい!! 幹事さん「ここから目的地 ブルーメの丘まで鈴鹿スカイラインを通っていきます!! 峠道なので慣れている方は先に出発してもらって、のんびり行く方はできるだけ後の方で出発してください!!」ってなことで、出発!! ブルーメの丘までレッツゴーみんな迷子になりませんように、、、(; ・`д・´) 鈴鹿スカイラインの道中山頂ら辺の霧がすごい!! 前方が見えにくいよー( ;∀;) みんな大丈夫か心配です…。 出発して約40分…無事に到着!!! いや…2台ほどいない!!!NさんとEさんファミリーがいない!! ほぼ迷うことない道なのにどこで迷子になったんだ!! CCOあるあるですね…(笑) 続く…。 #MINI #mini #イベント #ローバーミニ
    閲覧数:186回
    2019年 CCO新年会 2月3日
    • 2019年2月10日

    2019年 CCO新年会 2月3日

    今年も早、一か月が過ぎてしましましたが、2月3日(日)にCCOにて新年会をしました^^ 今年は何する何する( *´艸`)っと話し合って、去年同様 鍋をやろー!!っとなりました!! そのほかに、アヒージョとパスタなど…おしゃれな料理作っちゃいます(笑) 前日に買い出し、当日のお昼過ぎから準備を開始して いざ、19時開始!!みなさーん出来上がったので食べてくださーい ^^) _旦~~ 鍋はもつ鍋とキムチ鍋!! もつ鍋は、本場・博多で売ってる鍋つゆでとってもおいしかったです^^ 寒いときはやっぱりお鍋に限りますね!(^^)! 皆さんわいわい!寒い工場内もちょっとあったかくなってきました( *´艸`) そのころ工場長はみんなにパスタを振る舞うためにせっせと準備開始! ちょっと写真が気持ち工場内あったかくなったとはいえ、寒さのせいかぶれてしましました…すみません(笑) カルボナーラとジェノベーゼを振る舞ってくれました!! カルボナーラ即完売!! こちらジェノベーゼ!! 職人はパスタにもこだわります。なんとジェノベソースはお手製!! こちらも即完売!とっても
    閲覧数:88回
    MINIDAY2018 in 浜名湖④
    • 2018年11月15日

    MINIDAY2018 in 浜名湖④

    天気も心配になってきたのでちょっとミニデイ散策しに行きます( `ー´)ノ 会場にはたくさんのMINIがいたり、おしゃれに飾られたMINIもいました^^ たくさんのショップが出店していて気になる部品や雑貨も盛りだくさん!! 工場長からのお使いの物は予算内のものが見つからず… 帰ったら無かったーっと伝えることにするとします(-_-;) 毎年恒例、ペイントMINI!! 今年もいろんな人がかきかきしてすごいことになってます( *´艸`) MINIにお絵かきできるなんてMINIDAYでしかできないことですね^^ ミニカーも色々ありました\(^o^)/ 小っちゃくてかわいい♡ 去年まではガチャピンだけだった気がするけど… 今年は『ムック』もいました(*'ω'*) 見つけた瞬間ムックがいるーーーー!!!ガチャピンの相棒がいるーーーって笑ってしまいました(笑)ちゃんとタケコプターみたいなのもついてるw 一通り見て回って戻ったら、雨が降り出してきました((+_+)) 急いでフリマの商品をテントの下に… みんな急いでーーー!!! みんなの協力もあってパパっとテントの
    閲覧数:99回
    MINIDAY2018 in 浜名湖③
    • 2018年11月13日

    MINIDAY2018 in 浜名湖③

    今回はクラブサイト対抗のイベントでミニの手押し最速!?ってきなイベントがあり、手押しで動かすのに自信があるCCOメンバーですので、もちろん参加します( `ー´)ノ負ける気がしないぜ!! ドライバー 井上 CCO選抜メンバー 3人 がんばるぞ!おーーーー!!! いざスタート! 出だし好調!!ごーごーごーごごーーーー!! 途中隣のチームにぶつかりそうになりながらもあとちょっとでゴール!! ん!?ゴール手前で係員さんが違う方向を案内してくる… えっどうゆうこと(*'ω'*)?? あーーーー!!ゴール間違えとる((+_+))www ドライバー痛恨のミスで失格…ゴールを間違えちゃいました(てへっ♡) もしかしたら決勝まで行けたかもしれないのに… 大変申し訳ございませんでした(笑) 過去にはCCOも何か最優秀クラブサイト賞をいただいていたみたいです… よし!切り替えてフリマがんばろーーー(*^-^*)w 戻るとフリマは大盛況!! 毎年たくさんのお客さんが来てくれます^^ BBQもちびっこ達がしっかり手伝ってくれていい感じに焼けております!!みんないい子や(
    閲覧数:89回
    MINIDAY2018 in 浜名湖②
    • 2018年11月12日

    MINIDAY2018 in 浜名湖②

    CCOでは、ツーリング毎にオリジナルステッカーを作製します^^ 今回はこれ!! 12枚に2枚の確立で「O」のところがちょっと違うデザインのステッカーがあるのですが参加された方気づいていただけましたか?? Nさんいつもかっこいいステッカーデザインありがとうございます( *´艸`) 今回は昨年同様7時30分に東名浜名湖SA上りに集合で8時出発!! ねーさん出欠確認お願いしまーす^^ 無事に(ちょっと遅刻したりしたけど…)みんな集合して会場へ向かいます('◇')ゞ 道中たくさんのMINIが走っていて、これもMINIDAYの醍醐味だなーっという感じです^^ みんな目的地が一緒だから迷子にならないぞ(笑) 到着(*'ω'*) 無事みんな会場に着きました^^ みんなでフリマの準備をしたり… 監督のチェック入ります('◇')ゞ BBQの準備をして… MINIDAYエンジョイしまーーーす(*^-^*) 続く… #MINI #BBQ #MINIDAY #MINI #イベント
    閲覧数:52回
    MINIDAY2018 in 浜名湖①
    • 2018年11月9日

    MINIDAY2018 in 浜名湖①

    こんにちは^^ 前回のCCO秋の運動会に引き続き、またもや幹事の井上です(笑) 今年も行って参りました!MINIDAY in 浜名湖!! 毎年CCOではクラブサイトを3サイト分借りてフリマを開催して ます( `ー´)ノ そのために連日連夜準備に取り掛かります( ^^) _旦~~ 今年は例年に比べ準備を開始したのが遅かった気が…したけど気のせい気のせい(笑) 次に使ってくれる人が気持ちよく、かっこいいMINIになってくれますようにと部品をピカピカにしたり… エンブレムなどを見やすく映えるようにしたりと着々と準備していきます!! 写真の奥の時計…ご覧いただけるだろうか… 夜中の0時50分!?(きゃーーーーーー!恐) ちょっと時間がかかりましたが完成('◇')ゞ フリマを見に来てくれた方からたくさんお褒めの言葉いただきました(*^^)vありがとうございます!! 平日も遅くまで準備がんばりました( *´艸`) 土日にはいろんな人がお手伝いに来てくれたり本当助かります^^ 準備のお手伝いに来ていただいた方、本当にありがとうございました♡ 夜は寒い日が多かっ
    閲覧数:94回
    2018CCO秋の運動会in瑞浪YZサーキット①
    • 2018年10月11日

    2018CCO秋の運動会in瑞浪YZサーキット①

    10月8日(日・祝)に岐阜県瑞浪市 YZサーキットを一日貸切って 「CCO秋の運動会」ってなことで走行会を開催しました('◇')ゞ 思えば3か月前… 我がCCOのレースカードライバーNさんの一言から始まったこの企画… またもや幹事を任される井上…レースやサーキットのことにはほぼ無知!! とりあえず工場長と相談_(:3」∠)_ 自分のMINIで走るのはちょっと心配だな…っという方に CCOから2台レンタカーを出すってなことで、 1300ccのMINIと1000ccのMINIを準備!! しっかり整備しました(^▽^;) 前日まで調整やら試走行をしていざ当日!! 朝8時のゲートオープンに間に合うように向かったのですが、 ちょっと遅刻気味w 結構みんな集まってました(^▽^;)すみません… 急いで出欠などをして8時30分よりドライバーズミーティング!! ちょっと時間押しましたが(;一_一) 旗の意味やコースの注意事項を一通り説明してもらって (サーキット関係者さんありがとうございました♡)いざ走行開始!! 今回は参加台数30台 参加人数41人 ご参加いた
    閲覧数:119回
    夏の思い出流しそうめん大会②
    • 2018年9月30日

    夏の思い出流しそうめん大会②

    完成した流し台を上から見ると長いですね\(^o^)/ とりあえずちゃんとお水が流れるのかをチェック!! ひとまず試しに何か流そう!!っと流したチョコボール… 早すぎて写真がうまく撮れません(笑) 流し台はばっちりなのでいよいよみんながそろったら流しそうめん大会開始☆ っと思ったらいきなり「ガッコーーーン!!」 繋いでいたタイラップが切れてしまいあたふた(-_-;) ちょっとしたハプニングがないと楽しくないですよね!!w おそうめん流す前でよかったぁ(笑) さて!再度繋ぎなおしてぇ… いよいよそうめんを上から流していきまーーーす(*^▽^*) なんか涼を感じますね( *´艸`)夏っぽい!! 当日は涼しかったけれども…関係ない!! 今回は大人40人くらい 子ども10人ぐらいの約50人近くの方がご参加してくれました! 皆さんありがとうございます! ちびっこも流しそうめんは初めて体験する子も多く、たのしんでくれました(^_-)-☆ みんなちゃんとおそうめん取ることできたかな(#^.^#)? 今回はお手製五平餅をやりました(*'ω'*) 初めて知ったのです
    閲覧数:27回
    CCO走行会やっちゃいます!!
    • 2018年9月2日

    CCO走行会やっちゃいます!!

    こんばんは^^ 最近はだんだん秋めいてきましたね… 秋と言えば、スポーツの秋!!っということで 10月8日(月・祝)体育の日!!岐阜県瑞浪市にある『YZサーキット』にて秋の運動会 やっちゃいます\(^o^)/わーいわーい! ガチで走るもよし! ノーマルで走るもよし! 初めてサーキットを走る方も大大大歓迎\(^o^)/ 自分の車で走るのはちょっと…って方もご安心ください! CCOから車両の貸し出しも2台ほど準備させていただく予定です('◇')ゞ のんびり走ってみたい人も全然楽しく参加できちゃうファミリー走行などのプログラムもあります(*^▽^*) ご希望の方は、CCO エースドライバーの同乗体験走行も実施いたします!! (隣に乗ってみたーい^^w) お昼ご飯はBBQやります!! みんなでワイワイたのしく過ごせるに間違いない☆ 10月8日はぜひCCO秋の運動会in瑞浪YZサーキットにご参加ください^^ 興味のある方は定員もありますので、お早めにCCOにご連絡ください(*^▽^*) お待ちしております!! #イベント #レースカー #mini #BB
    閲覧数:51回
    2018 CCO春のツーリング その4
    • 2018年6月17日

    2018 CCO春のツーリング その4

    ついに来ました本日のメイン! かかみがはら航空宇宙博物館!! 今年の3月24日にリニューアルオープンしたため 今回のツーリングで行こう行こう!!っとなりました(*^▽^*) 外にも飛行機が並んでます!!近くで見ると本当でっかいですね\(^o^)/ みんなでぞろぞろ… 「こんなでっかいのが空飛んでるなんてすごいねー」なんて話しながら 入り口に向かいます(^^♪ ここからは各自、自由行動です♪ 中に入るとみんながすげーすげー言ってたのがこれ! 『飛燕』!!今回一番の見どころです! 第二次世界大戦時に活躍していたという戦闘機らしく、みんな興味深々(*^^*) さらに奥に行くとめっちゃ飛行機がいる!! ってかめっちゃ広いやんΣ(・ω・ノ)ノっとか思いましたwww (航空博物館だものね) 昔の戦闘機やらプロペラ機やらたくさん! 戦闘機の先端(ピトー管)が「カジキマグロみたいだねー」なんて話しながら うろうろ… 2階には寝転がって衛星がどこに飛んでるのか見るところもあって 「ひまわりはどこなんだろねー」っと探したりできます!! そのほかにもいろいろ体験や見る
    閲覧数:22回
    2018 CCO春のツーリング その3
    • 2018年6月14日

    2018 CCO春のツーリング その3

    かかみがはら航空宇宙博物館に向かってー しゅっぱーつ(*'ω'*) はぐれないように付いてきてくださーい☆ 伊木山ガーデンから走ること約15分で目的地に到着!! 意外に近い!! 駐車場が広かったので、ここで綺麗に並んで写真撮影します(*^▽^*) はーい!順番に並んでくださーい!! 今回28台のMINIが参加しております^^ 参加人数は子供も合わせてなんと56人! 沢山のご参加ありがとうございます!( ´ ▽ ` ) いろんな色のMINIが居て映えますね( *´艸`) 実は前の列と後ろの列とで少しずつずらしてるんですよー!! ちらっと見える後ろのMINIたち… おしりもたまらんですね(#^.^#) 一通りMINIの撮影して…幹事、原!いっきまーす! 「みなさーん!集合してくださーい!!記念撮影しまーす!」 「はい!チーズ♬」 みんないい感じですね♬ 記念撮影後は…航空宇宙博物館にゴーゴー!!! つづく♡ #ツーリング #mini #イベント
    閲覧数:41回
    2018 CCO春のツーリング その1
    • 2018年6月7日

    2018 CCO春のツーリング その1

    5月27日(日)ついに待ちに待った! 毎年恒例 CCO春ツーリング(^^)/天気は晴れ!! 朝8時30分にエアポートウォーク集合☆ 皆さん集合した後、各班のリーダーさんとミーティングをして… いざ、しゅっぱーつ\(^o^)/ ちゃんと並んでくださいよ~ 第一目的地は、岐阜県の有名スポット!! 『金華山』!! ロープウェイに乗って金華山の頂上に向かいます☆ 頂上では、リス村でかわいいリスにご飯をあげて一緒に写真撮って~(*^▽^*) 岐阜城では、殿様気分で美濃平野を眺めながら天下統一気分を味わうぞ♬ たのしみー\(^o^)/ が、しかし…予想外の子どもの「おトイレいきたーい^^」 休憩だ!! あれ?この道なんか違くね??まさかの迷子!! 駐車場が空いてないですよーの連絡… 焦る幹事、原。ざわつくみんな… とりあえずたどり着いた臨時駐車場… 時刻は11時…。(あぁ…もうリスに会えない…) むりーーーーーーーwwwwww だんだん気温も上がり、険しい表情のみんなに 勇気を振り絞って出た、幹事、原からの一言 「ごめんなさーい!もう時間ないので次いきまーす
    閲覧数:62回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.13
    • 2018年6月5日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.13

    こんばんは。CCOです。 先日の課題の克服に移ります! 吸入効率の改善による燃料補正を今回ストックビンテージさんから いただいている燃圧レギュレターに加えてもう一つアイテムが 欲しいところです。 燃料調整は二種類。 燃圧調整と燃料噴射時間です。 MINIのコンピューターもあくまで一般的な車のECUとほぼ同じ。 燃料噴射時間も補正は可能です。 サブコンなどを付けるのもアリかと思いますが、まずはお試しなので 大須のアメ横へGO! 名古屋市にある大須のアメ横には電気商店街があり、抵抗器や ダイオード・基盤といったなんともオタクっぽい部品たちが 盛りだくさんwww。 ここで1000円ほどテスト用のパーツを購入してスキップでCCOへ 戻ります!(^^)! こいつらでMINIのコンピューターをダマしてやろうという寸法です! ハーネスの間にアメ横スペシャルを潜り込ませれば準備完了。 操作用のスイッチも装着↓ ショボい(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) ま、いっか。。。 このスイッチをONにすると二段階で燃料噴射時間の補正が可能になります。 あまり無茶な
    閲覧数:936回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.12
    • 2018年6月2日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.12

    こんばんは。CCOです。 全開高回転時の調整はほぼ出来上がったCCOミニ。 今日は街乗りの試運転に移行します(^^♪ まずは診断機で各センサーの点検を行います。 水温センサー・クランク各センサー・吸気温センサー・ O2センサー・スロットルポジションセンサー・バキューム センサー共に正常に作動しています!(^^)! ここに問題があるとそもそもな事になっちゃいますからね! で、 試運転の結果ですが、ちょっと気になるところを発見しました。 低回転からの負圧開放状態で燃調が薄くなってしまいます。 例えば4速で40~50kmくらいの速度で巡行中、前の車が 加速していくのでこちらもついていくために、ちょっとラフに アクセルを開けるとガソリンが足りなくなって加速に谷が 出来てしまいます。 もちろん調整式の燃圧レギュレターが付いているので、そこの 燃調を合わせることは可能です。 ただ、低回転時の大気圧状態と高回転時の大気圧状態では 燃圧はいっしょ。 先ほどの谷を無くすために低回転時の燃圧を調整すると、 必然的に高回転の全開時には濃くなりすぎて重たいエンジンに な
    閲覧数:547回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.11
    • 2018年6月1日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.11

    こんばんは。CCOです。 いよいよ今日は試運転(^^)/ どんなフィーリングか楽しみです! まずはバキューム圧と燃圧をチェック まずは加速時(大気圧時)に通常燃圧の1.1倍からスタートします! 今日は全開域を中心に乗ってみたいので、交通量の少ない時間帯に 試運転します。 乗り始めの第一印象は、とてもピックアップがいい!ということです!! おそらくサイドドラフト化が効いているのでしょう。 シングルキャブからツインキャブに換装したかのようなフィーリングです♬♬ 全開域は間違いなくパワーが上がっています。 ノーマルインジェクションとは思えないふけ上がりが体感できます(^^)/ 燃圧が調整可能になったので、まずは全開・高トルク域での燃調を セッティングしていきます! セットに付属されている燃圧レギュレターに行く負圧のバイパス補正 により、かなり細かいセッティングが可能なため、ノーマルのコンピューター でも思った以上にエンジンがきれいにまわる印象です。 ハイパワーエンジンや高速コーナーの多いサーキット中心なら このセッティングでかなりの戦闘力アップが期待で
    閲覧数:515回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.10
    • 2018年5月29日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.10

    こんばんは。CCOです。 今日はこちらの取り付けから↓ 燃圧レギュレターです。 もともとMINIは固定の燃圧で燃料噴射時間だけで燃料調整しています。 今回、このレギュレターに交換することで、負圧による燃圧調整も可能に できる優れものです(^^♪ 取り付けはあまり振動の大きくないところに装着したいのでボディー側 に装着していきます。 まずはステー作り♬♬ こんな感じかな。。 クーラー付きなので結構場所がないので苦労しますw。 ここまでこればあとは簡単♬♬ 早速装着していきましょう! できた(^^♪ これですべての作業が完成しました。 うちのノーマルミニ君が男前になっちゃいました! チューニングパーツのほとんどは取り付け時にかなりの加工を必要としますが、 今回のストックビンテージさんのサイドドラフト化インジェクションは非常に 少ない加工でスムーズに取りつきました! エンジンも一発始動でアイドリングもスムーズです(^^)/ いよいよテストです! #チューニング #インジェクション #mini #サイドドラフト化
    閲覧数:433回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.9
    • 2018年5月22日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.9

    こんばんは。CCOです。 組み上がったスロットルボディーをMINIに仮付けしていきます! こちらのミニは室内へのノイズ低減を目的とする難燃性のスポンジが エンジンルームに装着してあるのですが、サイドドラフト化したことに よって吸入場所とかなり近い距離になってしまいました。 ガソリンの吹き返しも考慮して、今回は部分的にスポンジを撤去していきます。 このぐらい剥がせば問題ないですかね♬♬ インマニを装着して各センサーたちとドッキングしていきます! カプラー装着中、ちょっと気になったのがこちら↓ スロットルポジションセンサーです。 今回センサーの向きが変わったことによって、装着はできるのですが 純正のハーネスのままだとちょっと苦しいかなと。 振動もあるところですのでハーネスに余裕を持たしておきましょう! センサー系は弱電流の抵抗値で測定していることが多い為、配線を伸ばす際に ギボシなんかを使ってしまうと抵抗に変動がでて、エンジン不調になりかねません。 はんだを使って確実に作業していきます。 あとは燃圧レギュレターを装着すれば完成です! 試運転が楽しみで
    閲覧数:207回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.8
    • 2018年5月18日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.8

    こんばんは。CCOです。 今日は今までのスロットルボディーから新しいボディーへ パーツたちをお引越し🎵 まずはこちら↓ インジェクターです。綺麗なもんですね(^^)/ ふたつのOリングを交換して引っ越ししていきます。 ディーラーで入ってきたMINIはシングルポイントインジェクション車(SPI)です。 簡単に言うと、四気筒へのガソリン供給を一つのインジェクターで行っています。 メリットは・・・ 一個で済むからコストダウン♬ 四個装着するよりトラブルが1/4に♬♬ ゴルフやレガシーなんかも以前はSPIを使ってましたよね~ 昔はよく整備させてもらいました。懐かしいです。 でも最近は、すべての車輛といっていいほどMPI(マルチポイントインジェクション) が主流になっています。 細かいプログラミングが出来るのもメリットですが、 やはり最大の特徴は燃焼室近くにインジェクターを配備できるということでしょう。 裏を返すとSPIの弱点ということになります。 負圧が低い状態(大気圧に近い状態)でインジェクターが燃料噴射したとき ガソリンが気化できずにダラダラと液状
    閲覧数:477回
    インジェクション車も速くなるのか。 vol.7
    • 2018年5月15日

    インジェクション車も速くなるのか。 vol.7

    こんばんは。CCOです。 もう気づけばvol.7まで来てしまった(;^_^A 今日はいよいよMINIがリフトに載りますよ! エンジンルームを覗くと・・・・ クーラー付きの普通のインジェクション車です。 ロッカーカバーの黄色がダサいなw。 後で塗装しなおそーっと。。。 本題に戻って、まずはこちらを使用していきます↓ ローバー純正診断機。 もはや骨董品です(;^ω^) 装着前と装着後のデーター取りを行うために、MINIをしっかり暖気して 極力電装系を使用しない状態で測定していきます! ふむふむ・・・。 いつも通りかな。。。 ここまでこれば後は簡単! エキゾーストを外してスロットルボディーも取っちゃいましょう! はいっ!取れました! 左が純正で右が今回取り付けるパーツです。 こーやってみると吸入効率は間違いなく上がりそうですね! ここからセンサーやインジェクターなどの移植を行い、いよいよ 試運転が出来そうです(^^)/ #mini #インジェクション #サイドドラフト化 #チューニング
    閲覧数:272回
    1
    2345

    株式会社C.C.O

    car life & maintenance factory

     

    〒464-0002

    名古屋市千種区香流橋2丁目305番地

    TEL. 052-778-3298 / FAX.052-778-3299

    Email. cco@ray.ocn.ne.jp

    Copyright c.c.o. All Rights Reserved © 2021