top of page

英国クラシックカーの現状

今日のCCO。


珍しく二台並んだので撮影。


オースチンヒーレースプライトMk1。

カニ目ですね。


修理の依頼で入庫ですが二台ともとてもいい車体です。

ただ、もちろん修理となれば交換部品もあるわけでして。。。


例えば国産車ですと新車製造終了から約10年ほどでパーツの供給も順次

終了していきます。


交換パーツの供給がなくなってしまうと、中古の部品を探したり、ほかの車のパーツで流用したり、社外パーツが出てくるのを待ってみたり、最後はワンオフで製作なんてこともよくある話です。

もちろんワンオフで製作となれば純正パーツがあった当時の何倍もの値段がかかることもあります。


ですが英国車はちょっと事情が違います。


イギリスは新しいものにどんどん切り替えていこう!

というよりは、

歴史あるものを大切にしていこう!

という文化が強い国です。


こちらの1960年前後の車両であっても新品部品が比較的容易に入手できます。

年代でいえばホンダのS600なんかより古い車両と思うと頭が下がりますね。




もちろん当時の部品に比べればクオリティーが落ちるものも多々ありますが、

まずは「新品部品が入手できる」という事は、私たちメカニックにとっては

とてもありがたいです。


MINI同様、末永く乗れる車ですね(^^)/



Comments


株式会社C.C.O

car life & maintenance factory

 

〒464-0002

名古屋市千種区香流橋2丁目305番地

TEL. 052-778-3298 / FAX.052-778-3299

Email. cco@ray.ocn.ne.jp

Copyright c.c.o. All Rights Reserved © 2022

bottom of page