top of page

MINIのレースカーを作ってみよー♪


こんばんは。CCOです。

いよいよエンジンですよぉ~~♫

エンジンのオーバーホールやチューニングって

結構難しいと思われがちですが、、、

実はここだけの話、

エンジンって結構簡単なんです(ヒソヒソ)。

ただならぬ根気と一つ一つの構造を

『正確に!』理解するだけです(笑)

ハイカム入れたり、

ボアアップしたり、

チューニングヘッドにしたり、

スポーツキャブレターにしたり、

タコ足にしたり、

などなどなどetc・・・・

ワクワクしますねw

勿論上記のチューニングパーツを装着すれば

パワーアップ間違いなしっ!

・・・・・。

だといいんですけど、、、

なかなかうまくいかないところが

チューニングの楽しいところ♪

『難しい』んじゃないんですよ!

『奥が深い』んでもないんです!

『楽しい』んです♪

この何文字かを間違えちゃう人が最近多い!

こんな楽しいこと何日徹夜しても

全然気にならないですよね!

あっ、

話がそれた。。。(;^ω^)

エンジンを作るうえで最も大事なのは・・・

ズバリ!馬力とトルクのバランスです!

そして、そのバランスを決めるのは、

そのエンジンの構造と車両重量です。

MINIだけでなく、

いろんな車のエンジンを作ってきた工場長は

今のところ大体こんな結果に落ち着いています。

馬力:7  トルク:3

そのイメージで

今から10年ほど前に作ったエンジンがこちら↓

工場長MINIのエンジンルーム。

1000ccのエンジンです。

もともとミニでどのくらい燃費を稼げるかという

コンセプトで作ってみたこちらのエンジン。

最終的にFCRのシングルキャブレターで

最初の目標であったリッター20kmを達成できた

なかなか調子のよいエンジンです!(^^)!

今回1000ccのチューニングクラスに参加希望の

CCOレースカーには、

当然新しく一基作る予算が無いため

こちらのエンジンを乗っけようと思っています!

えっ!!

低燃費のために作られたエンジンを使うのっ!?

って思う方もいるかもしれませんが、

すべては熱交換率なんです!

爆発した熱を何パーセント動力(エネルギー)に

変えることができるかなんです。

つまり燃費向上を目的にすることと、

レースでハイパワーを出すこととは

結構近い領域にいるという事なんです。

・・・・・

柄にもなく理屈っぽっくなってしまった(汗)

あと重要なのはパワーを上げる代償として、

各部品の安全マージンを

削らなくてならないということです。

まずはエンジンを下して

ばらしてホーニングを行いましょう!

撮影日時:2016/9/10

レース出走予定日まで 191日

閲覧数:67回

最新記事

すべて表示
bottom of page